【290・291日目】竹富島(沖縄)→石垣島(沖縄)→与那国島(沖縄)
明けて竹富島でゆっくり過ごします。
昼すぎのフェリーで竹富島から石垣島に戻り、次なる離島「
石垣島に帰って与那国島の情報を集めていると、
あることに気づきました。
「与那国のフェリーがドッグに入るらしい」
与那国島行きフェリーは本来は上りも下りも週2便。
しかし、フェリーが整備のためドッグに入るらしく、下りの1便欠航が決定していました。
と、なると
当初予定していた4泊ではなく、
与那国島へは1泊か6泊かのどちらかになってしまうんです。
「6泊もいてやることあるんかな?」
正直、ひとつの島での6泊はこの後の行程を考えると勇気のいる日数。
ホリくんと決めかねていると、
すでに与那国島に行ったことのあるシュウトくんとユウタくんから
「10泊あっても足りひんで」
とアドバイスをいただく。
うん、経験者の言うことが一番信頼できる!
何より1泊だけはさすがにもったない!
ということで、与那国島へは6泊に決定!
そして、翌日。
フェリーよなぐにに乗り込みます。
このフェリーもゲロ船として有名ですが、
波照間のフェリーは内観の雰囲気は漁船に乗ってる感じでしたから。。。
しかも、半個室のベッドもあり!
これはありがたい!!
与那国島へは約4時間の船旅でしたが、波も穏やかで快適に爆睡。
起きたら着いてました。
ここが、日本最西端の島「与那国島」!
天気はまずまずです。
まぁ、6泊もあるんだから焦らない。
与那国島は波照間島の3倍くらいの大きさ。
一周となると、走りごたえのある距離です。
まぁ、6泊もあるんだから焦らない。
今日は一周せずにまっすぐに宿に向かいます。
今回6泊お世話になるのがゲストハウス「フィエスタ」さん。
実はこのゲストハウスのオーナーは石垣島でお世話になっているシゲさんなんです。
もともと与那国でゲストハウスを経営していて、今石垣島に二つ目を作っているんです。
後から感じることになるんですが、
このフィエスタさんが最高の宿でして。。。
それは追い追い書いていくことにします。