【25日目】【月間オススメスポット五選②】
ひきつづき、月間オススメスポットの残り2つをお伝えする前に、
この旅に出てからひとつ気付いたことがあり、
どうしても言いたいことがあるので言わせてください。
僕は普段、背中に「ただいま日本一周中」とプリントされたTシャツを来て走行しています。
おかげさまで、その文字を見た方からよく声をかけていただきます。
歩いているひとや、車で通り過ぎる方がわざわざ窓を開けてまで声をかけていただくこともしばしば。
その中でもかっこいいのが、
バイクで通り過ぎる方のエールの送り方なんです。
バイクでツーリングされている方はフルフェイスのヘルメットの方が多く、声が届きにくいので、
すれ違い際に“グーサイン”を送って走り去っていくんです。
これがたまらなくかっこいい。
文章で読むとちょっとキザでしょ?
でも実際にやっていただくとめちゃかっこいい。
ただですね。
「走り去っていく」っていうのがポイントでありまして。
たまに、グーサインを送った方が前方の信号で捕まってしまっている時があるんです。
これが最高に気まずい。
ただ僕は相手のメンツを潰したくないので、
そういう時は、相手のミラーに映らないように隠れて待ちます。
これをやっているときが、なんとも言えぬ気持ちになります。
これが珍しいことじゃないんですよ。
もう既に2回経験してます。
なので、グーサインを送ってくださるバイカーの皆さん。
どうか、どうか走り去ってください。
よろしくお願いいたします。
以上言いたいことでした。
と、前置きはさておき、
オススメスポット4つめ!
【兼六園】(石川県金沢市)
(旅日記4月16日【10日目】参照)
言わずと知れた金沢の有名観光スポット。
日本三大庭園のひとつで江戸時代に造られた加賀藩の庭園なのですが、
行って観た感想は、やはり“さすが”の兼六園でした。
目立つお洒落じゃない、日本人的なお洒落が詰まってます。
また桜、新緑、紅葉、雪と四季折々の表情を持っているのも兼六園のひとつの魅力です。
ぜひ、雪の積もる兼六園を観にまた来たい。
ここで出会った水墨画家さんが印象的ですね。
5つめ!
【白米千枚田】(石川県輪島市)
(旅日記4月19日【13日目】参照)
白米は(しろよね)と読みますのでご注意を。
この景観に関しては、この旅をしていなかったら知りもしなかったかもしれません。
この棚田のスゴいところは、すぐそこに海があるということ。
海と国道の間の本当に僅かな敷地に海になだれ込むようにして棚田が作られているんです。
もちろん実際に米作りも行われています。
農夫の知恵とたくましさを感じることができます。
と、今月のオススメスポット五選は以上です。
さて、明日は佐渡島!
初離島!初フェリー!
そしてなんと友人がGWを利用して合流しに来てくれるんです。
そういえば、久しぶりにタメ口で会話できるなー。
今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。
明日も一日とにかく安全第一。
おやすみなさい!