All Arnd JpnAll Arnd Jpn

自転車日本一周の旅

あらゆる旅は、その速さと比例してつまらなくなる。

Profile

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  • オカムラヨウスケ
  • 11月11日生
  • A型
  • グラフィックデザイナー
学生時代部活経験なし。

一人旅経験なし。野宿経験なし。

自転車はママチャリ以外乗った経験なし。

なしなしだらけ...

晴れのちくもり 本日の走行距離75.3km

【32日目】鶴岡市(山形)→にかほ市(秋田)

つるおかユースホステルさんを出発しようと準備していると、

わざわざオーナーさんが玄関までお見送りしに来ていただき、

そこで少しお話させていただきました。

昨日ちょろっとオーナーさんはトレッキングが趣味だと伺っていたので、

山のことをいろいろ聞きました。

オーナーさんに教えていただくまで、僕は天然林と原生林の違いすら説明できない無知でした。

 

オーナーさんが地面に落ちている物を僕に渡し、

「これはリスが食べた後の松ぼっくりなんですよ。森のエビフライって言われています」

IMG_2241

宿のすぐ前の森に、野性のリスが生息していることにまずビックリです。

オーナーさんと話していると、これから訪れる「白神山地」がますます楽しみになってきます。

 

つるおかユースホステルさんを出発し、

鶴岡市から酒田市に向けて進みます。

 

海岸線は相変わらず素晴らしい景観です。

IMG_2245

 

 

少し進んだあたりで、宿のオーナーさんから教えていただいたオススメのスポットの「加茂水族館」が。

IMG_2247

ここはクラゲドリーム館とも呼ばれていて、

クラゲ展示種数が世界一なんです。その数50種類以上!

 

ともなると、当然見たこともないようなクラゲばかりでした。

しかも、ただ展示するだけではなく「クラネタリウム」と称して、クラゲがより美しく見えるように工夫してあるので、さらに見栄えします。

IMG_2250

IMG_2251

IMG_2252

あ、ちゃんと撮影OKな水族館でしたので。

 

また今日も見たことないものを見れて満足でした。

 

水族館を後にし、再スタート。

山形の道路は自然が豊かで走っていて気持ちいいです。

IMG_2259

IMG_2260

県立公園の中を通る7号線の走行は本当に最高でした。

 

そして酒井市に入ったあたりで、

だんだんと見えてきたのが鳥海山!

IMG_2262

IMG_2271

やっぱり高い山は画になる。

 

鳥海山を眺めながら、スーッと軽やかに走ります。

 

スーッと

 

スーーッと、

 

 

って、え?

もう秋田?!

IMG_2270

 

 

山形が走りやすすぎてあっという間でした。

 

 

 

今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。

明日も一日とにかく安全第一。

 

おやすみなさい!

 

 

 

2025年4月
« 9月  
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930