【47日目】函館市(北海道)→福島町(北海道)
連泊した函館ゲストハウスさんを出発。
オーナーさんは神戸と沖縄にもゲストハウスを経営されているみたいんで、旅中に足を運ぼうと思います。
朝ご飯は函館朝市で!
土曜日ということもあり、朝からスゴい活気です。
しかし北海道は魅力的な食べ物が多い。
海産物から野菜、果物、乳製品…
目移りしてしまうほど食べたいものが多い。
おとといから食欲のブレーキが壊れ気味です。
少しセーブした方がいいかも。。。
だってカニを試食させてくれるんですよ。
市場をただ歩いているだけで小腹は満たされるほど、いろんなものを試食させてくれます。
朝ご飯は食べたかったイカ刺し定食に!
ひぇー!新鮮!ウマすぎ!!
朝ご飯も済んだので、少し名残惜しいですが函館を後にします。
また本州帰るときに来るんで!
ここからようやく北海道一周のスタート。
時計回りに海岸線をなぞります。
天候良好!風強め!
東北以降、風が弱い日なんて数日しかありません。
さすが北海道。どこの道も広めです。
余裕を持って側線が引かれています。ありがたい!
ただその分、車のスピードは速めなので注意が必要です。
さして急勾配もなくスルスルっと快適な走行で、本日の野宿先福島町に到着。
この福島町は青函トンネルで青森の龍飛と繋がっています。
なのでこっちにもトンネル資料館があります。
こちらの資料館にも行ってきました。
いやーかっこいい!
トンネル屋と呼ばれた現場の熱い男たちにすっかりハマってしまってます。
YouTubeにあった青函トンネルのプロジェクトXまで観ましたから。
野宿先の「道の駅 ふくしま」の隣に
「横綱千代の山・千代の富士記念館」なるものが。
僕は千代の富士さんの世代ではありませんが、相撲は好きなのでこちらも観てきました。
こちらも、
いやーかっこいい!
端正な顔立ち、プロレスラーみたいな屈強な体、日本人らしい小さな体…
千代の富士さんってスター性が群を抜いてます。
過去の名勝負をビデオで再生できるブースがあるんですが、
相撲が速くて強い!!
僕は朝青龍さんが大好きだったんですが、
朝青龍さんの相撲を観たときの興奮を感じました。
千代の富士さんは所作にも品があってかっこいい。
中には稽古場を再現したセットもあり、これにもテンション上がりました!普通は見れませんから。
そしてこれが「横綱」。
いつか相撲も生で観てみたいと強く感じます。
記念館を堪能して、道の駅でテントを張っていると電話が。
取ると、笹川流れの道の駅で晩酌をご一緒させていただいたオオハシさんからでした。
「どう元気にやってる?」
ありがたいことに、旅で出会った方の中には別れた後もご連絡をくださる方も少なくありません。
こうやって気にかけてくださること自体、本当に幸せなことです。
いつもブログを観ていただいてるようで、これまでの旅であったことなどいろいろ話しました。
すると、オオハシさんが
「オカムラくんは今本棚に本を詰めているんだよ。だからいろんなことに興味を持って本棚をいっぱいにしたらいい。」
ありがたいお言葉です。。。
知らない興味ないで閉じるのはもったいない。
とにかく何事もまず見聞して、旅が終わった後に本棚を整理すればいいかなと思います。
この先、視野のせまい頭の固い人間にならないためにも。
行きたいところに行き!
見えたものに興味を持ち!
食べたいものを食べる!
そう、食欲にブレーキはいらない!!
今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。
明日も一日とにかく安全第一。
おやすみなさい!