【50日目】せたな町(北海道)→寿都町(北海道)
今日は天気予報では昼以降崩れる予報でした。
慎重に目的地を設定します。
道南は集落以外屋根すらない場合が多いので、降られたら危ない。
いつもより少し短めの距離ですが、寿都町までにすることにしました。
が、その前に!
昨日食べ損ねた岩シューを求め「甲田菓子店」さんへ。
めちゃくちゃおいしい!!!
皮が触れればすぐに崩れてしまいそうなほどに繊細な食感なんです。
中のクリームも甘さ控えめで何個でもいける。
感動ものでした!
昨日の少年、本当にありがとう!
岩シューも食べれたので、雨が降る前に寿都町へ!
出発時こそ晴れ間が見えてましたが、みるみる内にくもり空。。。
焦る!
いや、焦るな!!
なにはともあれ安全が第一です。
寿都町までの海岸線は驚くほどにトンネルだらけ。
自転車乗りはみんなトンネルを嫌がります。
暗くて狭いのはご存知の通り。
見通しが悪いので自転車で走ってる側からすると、すれ違う瞬間まで車が自分のことを気づいてるか不安になります。
あと、音が反響するので、対向車が来ると後ろの車の音が聞こえない。
周りの景色が見えないので、傾斜の判断がつかない。
急に下りになっていて、知らずにスピードが上がってることがあります。
とにかく危ない。
僕もトンネルは嫌いです。
その嫌いなトンネルを15本ほど通らされて、
寿都町まであと10キロのところでポツポツ雨が降り出します。
今、本降りになったらびしょ濡れ確定です。
「降んなよ」と空を睨みつけながら、
急いでなんとか寿都町の「道の駅 みなとまーれ」に滑り込みました。
道の駅に入って程なくして本降りに。
睨みの効果あったみたいです。
今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。
明日も一日とにかく安全第一。
おやすみなさい!