【203日目】相生市(兵庫)→赤磐市(岡山)
昨日は道の駅で野宿。
半年ぶりくらいの野宿です。
野宿いいなー。
旅をするまで野宿なんて考えられなかったですが、今では定期的に野宿がしたくなる欲求に見舞われるほどです。
キャンプ場とかでのテント泊じゃないんですよね。
野宿って独特のワクワク感があります。
6時半に目覚め、
テントを片して、準備をして7時半には出発です。
ぬおー。
今日はどんより空。。。
予報では午後から雨でした。
なので、出発時から完全雨装備!いつ降っても大丈夫な状態。
雨が降る前にできるだけ進みます!
昨日は夕暮れ近くに必死に漕いでいたので、見えていなかったですが、
気づけば周りはのどかな雰囲気。
兵庫の沿岸はずーっと都会だったんで。
やっと心落ち着く景色になったな、という感じです。
おぉ!おぉ!
目の前に現れた坂道、久々の峠越えです。
けど、ブランクも何のその、意外と登れる。
東日本でこれ以上にしんどい思いをした経験があるのがデカい。
相生市からの峠を登りきると、兵庫県と岡山県の県境に。
グッバイ近畿!
ハロー山陽!
岡山の備前市に入り、
まずは食べたかった名物カキオコを!
カキオコとは牡蠣がたっぷり入ったお好み焼きのことで、
備前市日生地区のご当地グルメ。
んんー。うまし!!
お目当てのカキオコを胃袋にほりこんだ後は、
目的地の赤磐市に向かって進みます。
赤磐市には親戚のシゲくんがいるので、
今日はシゲくんの家にお世話になるつもりなんです。
走り出して気づく、
え?今日は雨じゃないの?
ぐんぐん気温も上昇。
雨装備の服装が暑くて、暑くて…。
これはありがちなことなんですが、雨装備にした時ほど晴れます。
晴れ予報からの雨よりマシですけどね。
その後も快調に飛ばします。
強烈な追い風にも助けられ、あっという間に赤磐市入り。
少し早く着きすぎました。
シゲくんの仕事が終わるあたりの時間まで、
コインランドリーで洗濯でもしながら時間を潰す。
さて、出発…
天気予報なめたらあかんよ!
シゲくんの家まで10キロ間、これでもかってほどにズブズブに濡れて到着。。。
でも、久々に会えたシゲくん!!
昔から大好きなひとです。
小さい頃によく遊んでくれてたお兄さんだったシゲくんも、
子どもが3人いる立派なお父さんでした。
今日は久々に会ったシゲくんと、
積もる話を消化します!
今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。
明日も一日とにかく安全第一。
おやすみなさい!
《↑クリックいただけると幸いです↑》