【30日目】新潟市(新潟)→村上市(新潟)
連泊させていただいたおじさんの家を朝に出発。
本当にお世話になりました。
あの時出会えていなかったら、体調がどうなっていたかわからなかったです。
おかげさまで体調も復活し、天候も良好!
新潟バイパスに沿って前進します。
新潟に入ってから、どこまでも平坦な道が続きます。
そろそろ田んぼにも水を張る頃?なんでしょうか、ちらほら水田が見受けられます。
こんな景色が広がる農道をひたすら進みます。
このまま、目的地の笹川流れまで…
とは、いかず。
県境付近には必ず川か山が現れます。
ただ、比叡山にも能登にも白川郷にも行った僕にとって、
多少の峠は正直もうなんとも思わない。
人間の“慣れ”の力は恐ろしいです。
あと、峠を越えると必ずと言っていいほど絶景が待っている経験も、乗り越える力を与えてくれます。
やっぱり!
ここからは「笹川流れ」という区間で、
絶景が広がる海岸線がしばらく続くのですが、今日はこれ以上先に野宿できるポイントがないので足を止めることに。
笹川流れ区間は夕日がキレイに見えることでも有名みたいなので、
道の駅の展望台へ。
ちょっと今日はくもってましたが、海に映える太陽はキレイ!
ジャラ…
音がしたので手元を見ると、
まーた南京錠。。。
この発想やっぱり怖いて。。。
道の駅の営業も終わったので、テントを立てて荷物を整理していると
おじさんから声をかけていただき、晩酌に付き合わせていただくことに。
おじさんはこれまでの人生で、日本にある2500以上の源泉に行っているみたいです。
2500ですよ。
気が遠くなる数字です。
僕の中の偉人リストがまた増えました。
今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。
明日も一日とにかく安全第一。
おやすみなさい!