【52日目】積丹町(北海道)
昨日、神威岬に行ったあと、
少し過ぎたところにある「積丹ユースホステル」さんに泊まりました。
ここのご飯がめちゃくちゃおいしい!
おかずの数がびっくりするほど多くて、何食べてもおいしかったです。
晩ご飯を食べ終わり、リビングでゆっくりしていると、
別の団体のお客さんの晩ご飯の時間に。
その団体は5人のおじさんの団体だったのですが、明日海釣りをするために積丹に来られていたようで、
気づいたらおじさんたちといっしょにお酒を飲んでいました。
話が盛り上がり、僕も明日海釣りにいっしょに連れて行ってもらえることに!
こういうところは本当にツイてる!
おじさんたちには本当に感謝いたします。
と、いうことで今日は小樽まで行こうと思っていましたが、
急遽予定を変更して海釣りへレッツゴー!
釣りの朝は早いです。
4時半からの出発。
手際よくセッティングするおじさんたち。
僕は何をしていいか全くわからず、おろおろ。。。
僕のリールや竿もおじさんがセットしてくれました。
「船酔い大丈夫か?」と聞かれましたが、
船に乗っての海釣りは初めての経験なので、自分がどうなるかわかりません。
おじさんから酔い止めの薬をもらい、
いよいよ出航!
昨日、大感動した神威岬を通り過ぎます。
まさか下からのアングルからも眺められるとは思ってもみなかった。
30分ほど船を進め、ポイントに辿り着くと
エサをつけて一斉に仕掛けを投げ入れます。
初めての経験なので、何もかもが新鮮です!
「いいよー上げてー」
おじさんのかけ声で糸を巻き上げます。
うぉー!!!
釣れてるー!!!!
僕もしっかり釣れました!
釣れると楽しい!
またポイントを移して、仕掛けを入れます。
また、釣れた!
糸引いてる!
やった!かかった!
どんどん釣れていきます。
と、調子に乗っていると、
どんどん視界がグルグルし出して。。。
気分が悪くなってきます。
そう、完全に船酔いです。
酔い止めの薬飲んだんだけどなー。
そこからはダウン。。。
船酔いってこんな感じになんねや…とそれすらも新鮮に感じつつ、
船で横にならせていただきました。
せっかく来たのに!とも思いましたが、あんなに気持ち悪い状態ではもう何もできません。
しばらく休ませてもらい、気分もマシになったので戻ると
めちゃくちゃ釣れてました!大漁です!
このボックスひとつだけじゃないですからね。。。
おじさんたちも大満足の様子。
そこで気づいたんですが、おじさんからもらった薬は酔い止めじゃない薬だったみたいです。気づいておじさんと笑いました!
プラシーボ効果だけではどうにもならなかったみたいですね。
そして、11時くらいに帰港。
記念にしりとりもしていただきました。
みなさん優しくて、本当によくしていただきました。
いい経験させていただき、ありがとうございました!
が、今日はこれだけでは終わりません。
海の次は山!
ユースホステルに戻って、今度はオーナーのお母さんと山菜採りへ!
ダニやアブ、ブヨに噛まれないように全身完全防備で山へレッツゴー!
しっかり熊除けの鈴も付けてますよ。
道もない山へと入っていくわけですが、
お母さんがズンズン進んでいくので必死についていかないと置いてかれます。
今日の目当てはタケノコとウド、そしてゼンマイです。
お母さんに採り方を教わり、目当てのものを探すのですが、
全然見つからない。
でもお母さんはそんな僕を尻目にどんどん採っていきます。
僕もじっくり目を凝らし…
…あった!!
北海道のタケノコは細いんです。
ひとつ、ふたつと採れだすと、生えていそうな場所がなんとなく分かりだします。
おもしろいのは、お母さんの手際の良さ。
まるである場所がわかっているかのように、ピンポイントにパパッと収穫していくんです。
1時間ほどで採り続け、
十分に採れたので宿に戻ります。
魚に続き、こちらも豊作!
お母さん貴重な経験させていただき、ありがとうござました!
いやー、今日一日はあっという間に過ぎました。
未経験なことをするのは、何やっても刺激的で楽しい!
今日の晩ご飯は自分で収穫したものをおかずに!
自分でとってきたものなので、全部ウマいです!
また今日も充実した一日でした!
今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。
明日も一日とにかく安全第一。
おやすみなさい!