【35・36日目】潟上市(秋田)→男鹿市(秋田)
旅で出会ったお兄さんとも本当にお別れ。
昔からの知り合いのようだなって感じるくらい気が合うひとでした。
お兄さんは旅が終わったらアメリカの大学に2年間留学するみたいなので、次会えたとしても3年後くらいなんです。
「そのとき会ったら、お互いおもろい話いっぱい持ってるやろな」
お兄さんにおもろい話を提供できるようにしておかないと。
刺激的な出会いを与えていただき感謝です。
そして別々に出発。
お兄さんも安全には気をつけて!
出発してほどなくして見えてきた男鹿半島。
ここから男鹿半島に入って行くのですが、
予報ではしばらく雨なんです。(台風も近づいてる)
「半島は房総半島以外どこもキツい」
これは日本一周達成された方から聞いたアドバイスです。
地図で見るとやはり男鹿半島は勾配が激しく、雨天決行するのには無理を要します。
半島の雨天走行に関しては能登半島でイヤというほど痛い目に合ったので。
旅の優先順位は安全が第一。
仕事の兼ね合いと天候と宿泊ポイントを考慮して、男鹿半島に入ったところで一旦仕事日にすることにしました。
男鹿半島に入ってから目に入ってくる
なまはげ、なまはげ、なまはげ…
これは会わずにはいられない。
男鹿半島には「なまはげ館」という資料館があって、そこで動くなまはげに会えるという情報を得たので絶対に会いますよ!
旅とあまり関係ない話ですが、
宿に泊まったときにテレビを見ていて思うのが、地方局の夕方のニュースのおもしろさです。
その地方地方の色が出ていて、地元のものと比べると日常の違いがわかっておもしろい。
例えば、秋田のニュースを見ていて思うのが、
スポーツニュースがバスケットボール推しなところ。
今バスケリーグがプレーオフ中なことすら知りませんでした。
大阪だとバスケリーグの結果なんてまず流れませんから。しつこいくらいに阪神タイガースの結果は流れますが。
あと、大阪のテレビって
地方と比べると異常なほど芸人さんがテレビに出ていたんだなーと。
東北ではゴールデン番組の時間が来るまで芸人さんは出てこないです。
あれだけ毎日芸人さんを目にして育てば、大阪人が独特なノリを持つのもわかる気もします。
いろんな視点で日本を見てみると、小さい知らなかったことが見えてきて楽しいです。
今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。
明日も一日とにかく安全第一。
おやすみなさい!