【38日目】大潟村(秋田)→深浦町(青森) 《世界遺産:白神山地》
昨日の願いは届き、天候に恵まれました!
よし!
朝、お金を下ろしてから出発しようと近くの郵便局に寄ったところ、
おじさん(しりとりに参加いただいています)に声を掛けていただきました。
話が盛り上がり、おじさんの働く事務所でコーヒーをいただくことに。
おじさんはNPO法人の理事の方で、都会から田舎暮らしをするひとのサポートをする活動をされています。
1時間ほどお話をさせていただき、出発しようとすると、
お昼ご飯まで差し入れしていただきました。
しかもこんなにいっぱい!
ここから山に入っていくタイミングでこんなに食料をいただけるなんて…とつぶやいていると、
「人間は大抵みんなまじめに生きてるんさ。その中でうまくいったり、いかなかったりするのは、運がいいか悪いかなんだと思うんだ。お兄さんは運がいい人だ」
たしかにこの旅では信じられないくらいの運に恵まれていると思います。
運に感謝します。
おじさん本当にありがとうございました!
30キロほど進むと見えてきた白神山地。
白神山地は登山コースがいくつもあるのですが、
今回は自転車でギリギリのところまで入って行ける十二湖を巡るコースにしました。
青池とブナの自然林を見ることが目的です。
ほどなくして青森入り。
青森に入ったあたりの海岸線が絶景で、
さらに波が激しく、迫力満点!
波が高いときは道路まで水しぶきが飛ぶこともあるみたいです。
天候には恵まれましたが、
とにかく暑い…!
東北なので立ち止まると心地よい気温なんですが、自転車を漕ぎ続けているのでどんどん体力を削られます。
こまめな休憩と水分を補給しながらの走行。
ようやく目的の登山口へ。
ここからはひたすらの登り!
いやー、正直自転車置いて登りたい。
あまりの傾斜にたまらず降りて押します。
降りて押すと腰にくるからキツい。。。
でも、周りの豊かな自然が織りなす景色がせめてものモチベーション。
景色を眺めながらのんびり進みます。
そして本日の宿のキャンプ場に到着。
白神山地でテントを張れるなんて贅沢です。
自転車入れるのはここまで。この先は自然保護のため一切の車両の侵入は禁止されています。
今日はもう日が暮れそうなので、明日朝一でトレッキングします。
今日も一日おかげさまの気持ちを大切に。
明日も一日とにかく安全第一。
閲覧ありがとうございました!